2021年08月31日

海街diary

BLOG20210831.jpg

夏が過ぎゆくとき、
ふと見たくなる映画、
『海街diary』。

鎌倉で暮らす3姉妹が、
父親の葬儀をきっかけに、
父親が別の女性ともうけた腹違いの子と会い、
その子を鎌倉に迎え入れて一緒に暮らしていく、
そして…ってお話。

まず4姉妹の暮らしぶりが面白い。
それぞれいろんな問題を抱えているけど、
ときにぶつかり合いながら、
なんとなく乗り越えていく。

鎌倉にやってきた四女・すずは、
はじめは心からの笑顔を見せない。
でも、姉たちの優しさ、仲良くなった男の子との交流で、
その表情が少しずつ解れていく。

そんなすずを長女・幸が父親との思い出の場所、
高台に連れ出す。
そこで吐き出されたふたりの心の叫び。
それは区切りの叫び。
そして、幸はすずを抱き寄せる。
このシーン、思わず涙…。

淡々と描かれていくストーリーが、
逆に4人の生活をリアルに感じさせてくれる。
人生っていろいろあって、
いろんな感情を抱くもの。
それでも人は、
「誰のせいでもない」
と、受け止めて前を向いて歩いていく。
そんなことを感じた映画でした。

鎌倉の街並み、江ノ電、しらすトースト、
海の香りを感じさせてくれる絵も素敵。
桜のトンネルには思わず「おぉぉ」と。

乗り越えたいとき、
鎌倉を感じたいとき、
4人の綺麗な女優さんを見たいとき、
オススメの映画。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

夏の昼下がり

BLOG20210829.jpg

一時期曇りがちな毎日で、
夏が過ぎゆくのを感じたりしていましたけど、
最近はまさに真夏日の毎日。
夏はまだまだそこにいてくれます。

仕事の行き帰りだけでも、
汗だくになったりしていますけど、
これも夏を感じさせてくれるもの。
やっぱり夏は好きなのです。

たまにあるゲリラ豪雨。
“歴史的”なんて言葉で報道されたりしますけど、
それが最近は毎年のようにあります。
「もはや歴史的じゃないですよねぇ」なんて会話、
職場でしたり。
これも最近の夏のトレンドですね。
昔みたいな夕立ぐらいだったらいいのですが…。

馴染みの公園の夏模様。
青い空、白い雲、その奥の水色、
濃い緑、薄い緑、秋の気配の緑まで。
すべての色彩が美しい。
夏をまだ楽しもうとしている、
白鳥たちがとても嬉しそうにしていました。
そんな夏の昼下がり。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月25日

ウパモカちゃん

BLOG20210825.jpg

ウパモカちゃん。
僕の机の上にいる、
ウーパールーパーの赤ちゃん。

とってもかわいいです。
エラがフサフサしてるトコとか、
そのフサフサをユラユラさせてるトコとか。

そしてポニョっぽいトコとか。
今にも水の上を走り出しそう。

ごはんのときは寄って来て、
パクつきます。
これがまたかわいいのです。
posted by 彷徨えるピアノマン at 15:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする