2021年11月20日

冬の足音

20211115.jpg

冬の足音が聞こえてきました。
朝は肌寒く、夜は冷える。
街にはイルミネーション。

毎年のことだと思うのですが、
冬の気配を感じると、
年末を思い浮かべるわけで、
すると、1年って早いものだなって、
感じたりするものです。

毎年のことと言いつつ、
去年、今年は例年とは違うでしょうけど、
でも、1年って早いものだなって、
思ったりしています。

そんなこともあり、
もう少し秋でいたいって思います。
今年のうちにやりたいこと、
まだまだあるから。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

秋の空

20211108秋の空.jpg

この秋、
カブトムシのオンナちゃんと、
カニのカリちゃんが、
お空に帰りました。

オンナちゃんとの出会いは、
仕事の帰り道。
まさかの出会いでしたけど、
そこから3か月。

成虫になってからのカブトムシの寿命は、
3か月らしいので、おそらく寿命。
ほんの2〜3日前まで元気に
昆虫ゼリーを完食していたのに、
急に関節の動きが悪くなり…。

カリちゃんとの出会いは、
散歩の途中、石の裏側。
そこから5カ月ほど。

カリちゃんに関しては、
もっとこうしておけばよかったかな、
そんな後悔があります。

生きものって生きることに真っすぐ。
だから、そのいのちから、
大きな学びがあります。

秋の空、
仰ぎ見ながら。
posted by 彷徨えるピアノマン at 15:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

ビッグボス

BLOG20211114.jpg

ビッグボス。
楽しみで仕方がないです。
ファイターズ新庄新監督。

監督就任会見は最高でした。
ビッグボスには言葉があります。
それに深いです。

あの落合博満さんと同じようなことを
言っていました。
プロ野球の世界に入ったということは、
才能があるということ。
それをどう伸ばすか。

つまり現有戦力の底上げ。
育成、教育が大事ってこと。
これ、素晴らしいです。

それにしてもメディアを見ると、
「新庄BB」とは表記されてるんですよね。
ビッグボスって正式名称なんかい!?
ちなみにビッグボスの発音は、
「ビッグボォス!!!」ですね。

タイガース時代の監督だった、
ノムさんこと野村克也さんは、
今頃どう思っているのでしょうか。

時代は変わる。
野球が変わりますね。

posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする