2022年06月20日

うおちゃん

BLOG20220617.jpg

うおちゃん。
つぶらな瞳が
とっても可愛い。

ご飯をあげるとき、
水中にいるうおちゃんの目の前に、
ご飯を持っていくのですが、
そのとき、上目遣いになるのです。

これが可愛いんですよね。
あ!食べ物くれるヤツが来た!
ご飯ちょーだい!
ってカンジで。

ちゃんと見えてるみたいで、
こちらの動きをわかっているようです。

で、しっかりパクつきます。
食欲旺盛。
まだまだちっちゃいのですが、
ちょっと大きくなってきました。

うおちゃんの上目遣いが見たいから、
ご飯たくさんあげたくなっちゃいます。

posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

高峰ショウ選挙開票日

20220627WelcomeBackLOGO.jpg

久々のLIVEです!
6月27日(月)
大塚Welcome backです。

この日に、
TAKAMINE HOT100XIV、
高峰ショウ選挙2022の
開票を行います。

初のグランドピアノによる、
高峰ショウ選挙開票になります。

ご投票は、
なんとなく来週あたりまで。
6/27の数日前までぐらいで。

ご投票、そして、
ご予約、お待ちしてます!

☆次回公演のお知らせ☆
2022年6月27日(月)
大塚Welcome back
「Welcome back presents My Message」
開場:18時/開演:18時30分
料金:2500円+1ドリンク600円
出演:堀口慎太郎/鴨志田喜久/DAISUKE(from BURGUNDY RAIN)/高峰ショウ

posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」

映画「マネー・ショート」.jpg

アカデミー賞脚色賞に輝いた、
2016年公開のアメリカ映画、
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を見ました。

2005年のアメリカ、
金融トレーダーのマイケル(クリスチャン・ベイル)は、
サブプライムローンの危機を予測し、
この債権に目を付け、
空売りして莫大な儲けを出す取引を思いつく、
そして…ってお話。

まず、小難しい金融用語の数々を、
著名な俳優や歌手が登場して、
詳しく面白く説明してくれるのが楽しいです。

とにかく、用語が難しくて、
思考停止になりそうになること多々。
MBS?CDS?CDO?

それらの金融用語を、
物語の途中で割り込んで説明してくれるのです。
とくに、僕が大好きなマーゴット・ロビーにいたっては、
泡風呂のバスタブの中で、
シャンパン片手に説明してくれます。

突如の登場におお!ってなりつつ、
しかも裸だったりするから、
嬉しいサプライズ。
肝心の説明されてる用語は、
頭に入ってこないという…(苦笑)。

次にいわゆるリーマン・ショックで、
世界経済が破綻する中、
がっぽり儲けたヤツらがいるわけですが、
その儲け方がわかって興味深いです。

隙間をつくわけですね。
ちょいとお偉い人たちが、
まさかって思うような盲点をつくわけです。

きっかけはマイケル。
義眼でメタル好きの変人野郎。
息詰まるとドラムを叩きまくるし。
でも、そんな変人だからこそ、
気付いたんでしょうね、その盲点を。

そして、物語は4人の男が儲けて、
つまり、ウォール街を出し抜いて、
フィナーレを迎えるわけですけど、
そこにあるのはただただ喜びだけがあるわけじゃなくて、
人間味も感じたりもします。

ヘッジファンドマネージャーのマークも、
儲けることになったわけですけど、
マークは真面目な男。
曲がったことを嫌うのです。

不透明さで成り立っている業界。
その裏にあるものに気付いたマーク。
常に怒りくるっています。

小難しい用語のオンパレードで、
置いてけぼりにされような物語の中、
マークの感情には人間を感じて、
そこの部分だけ、体温を感じることになります。

隙間をつく儲け方が痛快な映画でありつつ、
世の中のからくりって結構えぐいな、
そんなことも感じる映画です。

マイケル役のクリスチャン・ベイルが、
ちょっと変人でも頭の切れるヤツを
まんま演じていて素晴らしい。
もともと大好きな俳優さんです。

銀行家ジャレット役のライアン・ゴスリングの
ちょいと鼻につくお高いカンジと、
マーク役のスティーブ・カレルの、
クソ真面目でイライラしているカンジも
絶妙で良いカンジです。

そして、伝説の銀行家ベン役のブラッド・ピットが、
今は地味だけど、実は凄そうなおじさんを、
見事に演じています。
それにしても、“ブラピ”も歳を取ったもんだなぁ。

小難しい金融用語を、
裸のマーゴット・ロビーに説明してもらいたいとき、
リーマン・ショックで世界恐慌になっても、
4000億円ぐらい儲ける儲け方を知りたいとき、
そして、お金ってなんぞやって考えてみたいとき、
オススメの映画です。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする