2023年04月10日

BLOG20230410.jpg

侍ジャパンWBC優勝は、
栗山監督のチームだったからこそ、
というところが、
多分にあるように思います。

WBC優勝監督は、
王さん、原さん、栗山さんで、
監督として日本一経験がある、
という共通項がありますけど、
もうひとつ共通項があると思うんです。

それは、「人」です。
3人の「人」としての力です。
それぞれ、
人格、カリスマ、人柄。

ペナントを戦う球団の監督と違って、
スターが集う日本代表監督こそ、
「人」としての力が重要になると思うんです。

なので、栗山さんが、
侍ジャパン監督に就任したときは、
すごく納得でしたし、
栗山監督だからこその、
大谷選手を中心とした、
まとまったチームになったと思います。

侍ジャパンの世界一を、
監督という視点で振り返ると、
やっぱり「人」だよなぁ、
そんな風にも感じました。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

都会の夜桜

BLOG20230407.jpg

都会の夜桜。
桜の輝きがハイソな光に、
彩られています。

4月から、
それなりに新生活。
生活のリズムに多少の変化。

新たな時の流れに、
うまいことを身を寄せて、
慣れさせていかねば、
そんな今日この頃です。

少々お疲れの帰り道、
ふと見上げれば桜咲く。
感謝の気持ちを忘れずに。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

映画『秒速5センチメートル』

映画『秒速5センチメートル』.jpg

映画『秒速5センチメートル』を観ました。
桜が美しくて、そして切ない映画でした。

淡い恋、いつか会える想い。
過去はとかく美しいもの。

あのときにこだわる主人公は、
探し続けるのです。
男は得てしてそんな生き物。

向かいのホーム、路地裏の窓、
こんなとこにいるはずもないのに…。

追いかけているつもりが、
時の流れに置き去りにされてしまう、
すれ違い、振り返っても、
そこにはいないものです。

秒速5センチメートルというのは、
桜の花びらが落ちるスピードだそうですが、
実際はもう少し速い、と。

きっと桜の花びらは、
できる限りゆっくり舞い降りて欲しい、
ってことでしょう。

桜の季節に、
ちょうどいい作品です。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする