2024年01月11日

男の子

BLOG20240111.jpg

公園のベンチに座って、
本を読んでいたら、
突然ドーン!と、
何かが飛び込んできました。

痛っ!?何事!?
見ると目の前に、
5歳ぐらいの男の子と、
ちっちゃい自転車が、
横たわっていました。

「大丈夫かぁ?」
と、声をかけると、
どこか怒った表情で、
うんとだけ頷きます。

足が自転車に絡まって、
悪戦苦闘していたので、
ちょっと手伝って、
助けてあげました。

すると、その男の子は、
そそくさと立ち上がり、
自転車に跨ると、
猛スピードで走っていきました。

しばらくその走る姿を、
眺めていたのですが、
おそらく補助なし自転車の、
練習をしている様子です。

それで、なかなかのスピードで、
コーナーを攻めているんですよね。

なるほど、それで曲がり切れなくて、
僕に突っ込んできたのかと。

真剣な眼差しで、
コーナーを攻めるその姿。
元気あっていいなぁって、
思わずほころびました。

こちらが元気をもらえた、
そんな1月の午後でした。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

レモネード

BLOG20240108.jpg

最近はもっぱらレモネード。
はんなり美味しい、
ハチミツ風味。

喉はずっと潤しておきたいので、
水分補給は絶対マスト。

それで糖分もある程度欲しいから、
甘い飲み物にいて欲しい。

そこで、このレモネード、
最高なのです。
甘くて、爽やか、リフレッシュ。

緑茶成分も摂れて、
健康にも良い、
はず。

ちょっとお疲れの時にレモネード。
心も体も回復です。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

COUNTDOWN LIVE2023-2024

NA46LOGO@.jpg

NA46LOGOA.jpg

BLOG20240105.jpg

SET LIST
1.Rabbit
〜可愛くてごめん(Honey Works)
2.シイタケ
〜オトナブルー(新しい学校のリーダーズ)
3.DIVE!!!
〜強風オールバック(Yukopi)
4.ありがとう
-
5.はじまりの唄
6.GOLD!!!
7.Haappiness

NO AUDIENCE46、
今回はCOUNTDOWN LIVE2023-2024を、
お届けしました。

Rabbit love it, I love you…
COUNTDOWN LIVE2023-2024のはじまりは、
Goodbye うさぎ年ということで、
“Rabbit”

Chu!可愛くてごめん…
ムカついちゃうよね?
ざまあw
ヒット曲2023第1弾、
“可愛くてごめん”

シイタケ!すげぇムカついたとき…
シイタケ!思わず叫んじゃう。
咳が止まらなかった2023年、
悔しくて、クソッて叫びたいときは、
ちょっと上品に、
“シイタケ”

そのうちじゃなくて、
今すぐがいいの…。
大人の恋に焦がれて。
ジョンくんも首を振った、
ヒット曲2023第2弾、
“オトナブルー”

Don't think.feel…
何も考えなくていい。
2023年はあまちゃんの年でもあった、
大事にしたい夏ばっぱの言葉、
“DIVE!!!”

外出た瞬間、終わったわ…
天気は良いのに進めない。
ヒット曲2023第3弾、
“強風オールバック”

あなたがいてくれて…
良かったと思う瞬間があるよね。
2023年の締めくくりは、
2023年に感謝を込めて、
“ありがとう”

明けましておめでとう!!!
2024年がやってきた、
ヤァ!ヤァ!ヤァ!
今年によろしく!
ということで…

今すぐ始めようと思ったんだ…
何かが僕を動かしてる。
2024年のはじまりの曲は、
“はじまりの唄”

コケちゃったってSmile…
それこそ黄金のPride。
2024年はオリンピックイヤー。
パリオリンピック日本代表選手団非公式応援ソング、
“GOLD!!!”

朝の陽ざしが窓から…
そっと差し込んできて。
はじまりを喜びと感じる。
2024年、
今年もいろいろなことがあるでしょう。
そんな日々の中でも、
Happyを見つけていきまショウ!!!
COUNTDOWN LIVE2023-2024の、
おしまいの曲は、
“Happiness”

ってお話でした。

2023年を振り返りつつ、
2024年のはじまりを歌ってみました。
ということで、
2024年もよろしくです!

ご視聴いただいた皆様、
本当にありがとうござました。
posted by 彷徨えるピアノマン at 18:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする