2025年04月14日

ピンクムーン

BLOG20250414ピンクムーン.jpg

昨日は満月、
ピンクムーン。
春の夜空に、
春らしい満月が輝いてる、
はずでした。

昨日は雨降り、曇り空で、
月は見えず…。
代わりに葉桜になった、
桜のサクラ色を、
眺めていました。

寒くなったり、
暖かくなったり、
落ち着かない春の中、
新年度を迎えて、
それぞれがそれぞれの、
新たなはじまりですね。

僕はと言うと、
相変わらずでも、
新たなでもあり、
そんな春を過ごしています。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月11日

4・9大塚Welcome back

BLOG20250411@.jpg

BLOG20250411B.jpg

BLOG20250411A.jpg


SET LIST
1.Happiness
2.はじまりの唄
3.Flower Flower
4.GOLD!!!
5.素顔のままで

一昨日4/11は、
大塚Welcome backで、
歌ってきました。

イベント「GRAVITY」でした。
僕のステージは、
「新たなはじまりの物語」と題して、
いろんな新たなはじまりを歌いました。

はじまりを喜びと感じられる…
4/4は幸せの日、
"Happiness"

今すぐ始めようって思ったんだ…
新年度、始めたい気持ち、
"はじまりの唄"

名もなき花の小さな種…
何かを始めれば、
いつかどこかで誰かが、
"Flower Flower"

何度でもReStart…
始めてみて、躓いてしまっても、
何度も始めればいい、
"GOLD!!!"

目の前にあること…
始めたところで、
忘れてはならない大切なこと、
"素顔のままで"

ってお話でした。

先日の金曜ロードショーでも、
放送されたらしい、
映画「グレーテスト・ショーマン」
のストーリーが、
そのまんま、
"素顔のままで"だったので、
とても想いを込めて、
歌うことができました。

足を運んでいただいた皆様
本当にありがとうございました!
共演の皆さん、
Welcome back の皆さん、
お疲れ様でした。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

映画「グレーテスト・ショーマン」

BLOG20250408映画グレーテストショーマン.jpg

P・T・バーナムの成功を描く、
ミュージカル映画、
「グレーテスト・ショーマン」
を観ました。
一番大切なものを、
気付かせてくれる映画でした。

貧しい夢想家の男は、
良家の令嬢と結婚し、
二人の娘に恵まれ、
家族を幸せにするために、
ショービジネスの道へ進み、
そして…ってお話です。

この映画は様々な賞を受賞した、
ミュージカルの歴史的名作ですが、
それは、圧巻の歌と踊りに、
多くの人たちが魅了されたからでしょう。

名曲"This Is Me"がその象徴、
多様性など、
この映画の持つメッセージを、
圧倒的パフォーマンスとともに、
伝えてくれています。

僕も歌や踊りに驚嘆したひとりですが、
でも、個人的には、
歌や踊りよりも好きなところがあります。
それは、シンプルに描かれた、
ストーリーです。

野心を抱いた男は、
成功を納めて富を築いても、
さらにその先に夢を描きます。

すると、大事なものを、
忘れてしまうのです。
家族です。

貧しい家庭で、
家族の幸せのために、
納めた成功のはずなのに、
いつの間にか、
本来の目的を忘れてしまうのです。

男が描く、より高み。
でも妻は、
それを望んでいるわけではないのです。

自分の夢を追い求めるあまり、
ただの嫌なヤツになっていた男は、
やっと大切なことに気付きます。

そして、気付いた男は、
家族を抱き締めます。
その抱擁に、
思わず涙、でした。

そんな家族の愛のストーリーが、
とてもわかりやすく、
シンプルに描かれていたので、
感動しましたし、
この映画の大きな魅力と感じました。

主演のヒュー・ジャックマンが、
いろいろ素晴らしいです。
歌や踊りはもちろん、
その存在感が絶大です。

"This Is Me"を歌ったキアラ・セトルや、
アフリカ系空中ブランコ芸人を演じた、
ゼンテイヤも印象的でした。

新しいはじまりの季節に、
オススメの映画かと。
posted by 彷徨えるピアノマン at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする